ブログ
ブログ一覧
2023年10月スケジュール
皆さんが悩みやすい、ジャズで使われるリズムパターンに絞った内容で、質疑応答も交えて楽しく進めていきたいと思います。
そのままセッションに参加して、実践にも生かしやすい講座です♩
「ジャムセッションをより深く楽しむためのリズムのとらえ方講座」
日時:2023年10月1日(日) 12:30-13:30
講師:殿岡 瞳 / 神谷 友一郎
料金:セッション参加の方…550円
講座のみ参加の方…1,100円
10月1日(日) / 白昼のんびりジャズセッション(ホスト:殿岡瞳/神谷友一郎)
ホストはond°のジャズピアノ/マリンバ講師の殿岡瞳とジャズドラマー神谷友一郎。
昼の明るい時間帯での開催で、楽しく少しでも安心感のあるゆるゆるとした雰囲気で、音遊びしましょう♩
皆さまのご参加お待ちしております。
ホスト / 殿岡 瞳(org) / 神谷 友一郎(ds)
時間 / 13:00 open / 13:30 start
料金 / 1,650円(1ドリンク付)
※赤字は朝の部(10:00-11:30)、黒字は昼の部(13:00-14:30)、青字は夜の部(19:30-21:00)


ギター弾いたり、ウクレレでメロディーと伴奏を弾いたり、弾き語りしたり。
やりたい楽器を練習して、お茶も楽しんで、楽しい時間を過ごしましょう。
Regular Lesson
10月2日(月),16日(月) / ジャズピアニストが教える「ピアノでアドリブするためのレッスン」
~自分の音で自由に会話しよう~
プレーヤーにとっての憧れであり、一つの到達点である「アドリブ」。
もっと自由に自分のアドリブで音楽を歌ったり楽しんだりしたい。
それなりに楽器のテクニックや知識は持ち合わせているけれども、 そこからなかなか先に行けずに悩む鍵盤プレーヤーたちのための グループレッスンです。
スケールやハーモニーの仕組みや、 リズム構成などをわかりやすく紹介しながらそれをもとにそれぞれが簡単なアドリブを取れるように進めていきます。
時間 / 19:30 start
講師 / 殿岡 瞳(ond°ジャズピアノ・マリンバ講師)
場所 / ond°
料金 / 6,600円(2回分) ※1回では3,850円
定員 / 10名前後
10月3日(火),12日(木),17日(火),26日(木) / こころのバランスが取れる「人間を知る講座」

14:00 start
講師:カイアキトシ(ond°店主)

Regular Event
10月7日(土) / シュハリオトカイ〈即興音楽セッション会〉
決めごとのないまっさらな状況で、まず音を出す。
簡単そうでなかなかできないこの「即興」こそが、原点に立ち返る最もシンプルな方法。
日本の芸道・武道における、基礎の習得から創造への発展のプロセスのベースとなる思想「守破離」をもじり、
自由な表現への一歩を踏み出す、という目的で開講したグループワーク「シュハリオトガク」での1年間の経験を通して、
自由な音出しの場を求める人たちの出会いの場を創りたい。
という思いで立ち上がった「即興音楽セッション会」です。
おっと、言葉が過ぎてしまいました。
とにかく、
思考を捨てよ、音を出そう。
日時 / 13:00開場 / 13:30開講 / 15:30 終了
参加費 /1,650円(ドリンク付き)
定員 / 20名程度
場所 / ond°
ホスト / 真都山 みどり(萬芸術家)
奥村 俊彦(ピアニスト)
対象 / ・即興演奏に興味のある方
・音楽が好きな方
プロ・アマチュア、未経験者問わず、どなたでも参加OK!
会場でお貸しできる楽器 / グランドピアノ1台、キーボード4台、ドラムセット、コンガ、カホン、パーカッション小物、ギター、エレキベース
「元気?」「まあまあね」「どうしたん?」「いやいや」
それだけではない、言葉にならない部分の奥深くのコミュニケーションを
音で実現する。即興音楽(フリーインプロビゼーション・ミュージック)と
いう音楽形式は、生身の人間による魂同士の会話とでもいうような体験が
できる、ひとつの音楽の到達点といえるのかもしれません。
■ホスト紹介■
真都山みどり/Midori Matsuyama
萬芸術家。エムエム研究室主宰。
愛知県名古屋市出身在住。幼少より音楽に親しむ。
音楽大学卒業後、写真を始める。
2011年音楽活動再開。劇音楽作曲、インプロ・パフォーマンス等。
現在、心理学と音楽のさらなる研鑽を積む日々。
日本音楽即興学会会員。一般社団法人毛帽子事務所メンバー。
エンジェリンダイス・カラーセラピスト。
https://mmmusic2012.jimdofree.com/
奥村俊彦/Toshihiko Okumura
何でもジャズにアレンジするピアニスト、音楽講師。
中学生頃から作詞作曲、多重録音、そして和音を研究。
時々奇抜な歌やパフォーマンスでコアなマニアを魅了。
童謡、沖縄民謡などのジャズアレンジに定評がある。
http://eglair.exblog.jp/
ナビゲーターからひとこと
「他者と関わる中で、如何に演奏していくか。
自分と向き合う体験、他者と向き合う体験、音と向き合う体験によって、ここで再発見した音による即興演奏で、言葉の
いらないコミュニケーションの世界へトリップしましょう!」
Rental Space
10月8日(日) / 貸切
時間 / 12:00-16:00
Special Live
10月9日(月祝) /Kaori Yoshino Jazz Piano Trio Live

時間 :open12:30 / start13:00
料金:2,000円+オーダー
10月10日(火),19日(木) / オカリナグループレッスン
鳥の鳴き声のような音色で心を温める、魅惑の楽器・オカリナ。
一つ一つで奏でる音には限りがありますが、それぞれに役割を持って音を補い合い、紡ぎ出すハーモニーは、森のオーケストラ。
様々なシーンで多くの人の心を癒すとともに、活躍の場やつながりが広がり、あなたの人生に輝きを加えるきっかけにもなります。
童謡、クラシック、ポップス、映画音楽、ロック等ジャンルを超えて幅広く吹きこなす先生が、楽しく指導いたします♩
時間 / 10:00-11:30
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。
Regular Event
10月10日(火) / 飛び入り演奏会!!昼
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、分かち合いましょう!
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
※当イベントはポピュラーミュージックをベースに料金設定してあります。
1曲8分を超えるなどの、長時間にわたるパフォーマンスは2曲分にカウントさせていただく場合がございます。
【店外】10月13日(金) / ゆるゆるウクレレ部
10月14日(土) ,28日(土) / 基礎からプロレベルまで!コンガ&パーカッション グループレッスン ベーシックⅠ・Ⅱ/アドバンスⅠ・Ⅱ
細かいクラス分けとカリキュラムでご要望のレベルや音楽のジャンルに幅広く対応し、着実に音楽が身体に「身につく」コンガとパーカッションのグループレッスンです。
時間・クラス / 各90分
ベーシックⅠ 10:30-12:00
ベーシックⅡ 12:30-14:00
アドバンスⅠ 14:15-15:45
アドバンスⅡ 16:00-17:30
※レンタルコンガございます。
月謝 / 5,500円(月2回)
入会金 / 5,500円
※見学・無料体験承ります。希望クラスをお伝えください。
初めての方はベーシックⅠクラスからとなります。
講師 / 安田浩明
【講師紹介】
1978年 岐阜県生まれ
社会人となった後に、タップダンスを始めたことをきっかけに、『リズム』を追い求める果てしない道のりを歩みだすこととなる。
当スクールの先代講師である『愛と炎のパーカッショニスト 加藤功』氏の薫陶を受け、2020年からは本スクールでのインストラクター活動を開始。
本業で培った、多種多様な情報を取捨選択し、体系的に整理する能力を活かした分かりやすい解説には定評がある。
【講師からのメッセージ】
レッスンを始めたその日から、パーカッションアンサンブルの醍醐味を味わうことができるのがこの教室の最大の特色です。
良い音で鳴らすための体の使い方、良いリズムを生み出すための感覚の磨き方、お伝えいたします。
アンサンブルが決まった時の陶酔感を一緒に感じてみませんか?
10月15日(日) / サックス発表会
時間 / 9:00-18:00
10月19日(木) / 合氣道の氣を通して「言霊」と「ひふみ神示」の示す正しい生き方を学ぶ講座
合氣道(基礎入門レベル)の実習を伴った身体を使っての講座で 実際に初歩の念(今+心)を使って相手の氣を動かすまでをこの講座で身に付ける事が出来ます。
その他として
人間とは
身体と心との関係
霊とは
霊と肉体との関係
心の構造とは
心と氣の関係とは
心と言霊の関係
念を使って互いにその威力を確認
日常の心の使い方
出来事の捉え方
言葉の使い方
相手を受け入れるとは
めぐりを作らない生き方
相手の批判や中傷を受け流す方法
コロナに負けない考え方 など、
きっと何かヒントが得られるでしょう。
ご参加をお待ちしています。
時間 / 14:00-16:00
講師 / 宮本 茂和(赤馬氣圧療法士)
料金 / ¥2,750(テキスト・コーヒー付、おかわり自由)
※オンライン受講も可能です。
ご希望の方はzoom会議IDとパスワードをお知らせしますので、ond° (0568-89-0301/ mail@ond-o.com)甲斐までご連絡ください。
mail@ond-o.com / Facebook
Regular Event
10月20日(金) / お気軽じゃず研セッション
ジャムセッションへの壁が高いと感じている人も気軽に出て頂けるジャムセッションです。
ステージに上がらなくても着席したままで音出しOK!
定番曲をみんなで気軽にジャムセッションしましょう♪
ホスト / 市川 清(pf) / 浅井 憲光(b) / 桑原 恵次(d)
時間 / open 19:30 / finish 22:00
チャージ / 1,650円 (1drink 付)
Special Live
10月21日(土) /山口春奈ワンマンライブ~Memory Lane~

7月からスタートしたワンマンライブツアー
「Memory Lane〜思い出を辿り、未来へ繋ぐ」の愛知公演です!
ーーーーーーーーーー
「Memory Lane〜思い出を辿り、未来へ繋ぐ」
2023年10月21日(土)
会場:「ond゜(オンド)」
@ond.humyourlife
住所:愛知県春日井市鷹来町4929
アクセス
■JR中央線「春日井駅」より、 名鉄バス「桃花園行き」 または 「桃花台東行き」乗車。「西山口」バス停下車後、徒歩約5分。 (駐車場有 20台)
時間:13:00open / 13:30start
料金:3,500円(前売) / 4,000円(当日) / 500円(小中学生) +オーダー
※未就学児無料
ご予約方法DMまたは山口春奈オフィシャルサイトコンタクトページから。
https://www.harunayamaguchi.com/contact
(インスタグラムはトップページ @harunayamaguch リンクよりアクセス可能)
Regular Lesson
10月22日(日) / カホン&パーカッション(エントリー・ベーシック・アドバンス)
この10年間ですっかり日常生活に定着したリズム楽器「カホン」。
だれでも気軽に叩けるようになるカホンを中心に、様々なパーカッションに触れて、あらゆる曲に合わせられるようになる実践的レッスンです♩
すぐ仲間もできて楽しいレッスンです◎
気軽にお越しください!
※全く初めての方、基礎がまだよくわかっていない方のための「はじめての人のためのカホン基礎レッスン(30分)」も設けますので、初歩の方、基礎をやりたい方は事前にお申し込みください◎
はじめての人のためのカホン エントリー(入門)クラス (ベーシックとセットとなります)
講師 / 美郷
時間 / 12:30-13:00
料金 / 550円(初級の料金に加算されます)
ベーシッククラス
講師 / 美郷
時間 / 13:00‐14:00
定員 / 10名
料金 / 3,300円(1ドリンク付)(カホン貸出550円)
アドバンスクラスでは、『カホンをキッカケに色々な打楽器に触れ、アンサンブルの楽しさ音楽の楽しさを感じる。』
というコンセプトで、打楽器全体へと視野を広げたアドバンスなクラスとなっています。
・リズムパターン
・アドリブ
などの引き出しを増やし、百戦錬磨の美郷先生からたくさん吸収して、
愉快痛快爽快なパーカッションライフをお楽しみください!
アドバンスクラス
講師 /美郷
時間 / 14:30-15:30
定員 / 10名
料金 / 4,400円(1ドリンク付) (カホン貸出550円)
10月24日(火) / トリプルオカリナグループレッスン

時間 / 10:00-11:00
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。
Regular Event
10月28日(土) / 飛び入り演奏会!!
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、
分かち合いましょう!
※仮装してきてくださった方には、ささやかなプレゼントがあります♪
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
Special Live
10月29日(日) /【店外】勝川藝術祭



料金:無料
勝川駅前広場ステージタイムスケジュール
10:00 第1回勝川ストリートダンスフェスティバル
11:00 名古屋フェニックスツインバスケットボールチーム
12:00 第2回けん玉ユニット「ペガサスの膝蹴り」ライブパフォーマンス
12:35 救急救命士によるpush蘇生講習解説
13:00 第2回勝川ストリートダンスフェスティバル
13:50 身体企画ユニット ヨハク「ちりとり魔女」インタビュー
14:30 第2回中部中学校吹奏楽部の演奏
JR勝川ステーションステージタイムスケジュール
10:00 中部中学校ギター部の演奏
11:00 第1回けん玉ユニット「ペガサスの膝蹴り」ライブパフォーマンス
11:30 ヴォーカル&ギターユニット「totolo」DUO LIVE
第1回illustrator Yosiライブペイントパフォーマンス
12:45 第1回中部中学校吹奏楽部の演奏
13:50 堀内久世コンサート 昔のピアノ・スピネット演奏
14:00 第2回illustrator Yosiライブペイントパフォーマンス
15:05 鳥越啓介&門馬由哉コントラバス&ギターDUO LIVE
アートイベント
愛知芸術大学4人の学生ストリートイラストレーター
チョークアート「ちびっこマドンナーロ」
ほかオンラインレッスン、オンラインレッスン/イベント用スペースレンタル、音楽療法、イベント企画依頼、チラシ/パンフレットデザインなど承ります◎
2023年9月スケジュール
※赤字は朝の部(10:00-11:30)、黒字は昼の部(13:00-14:30)、青字は夜の部(19:30-21:00)


ギター弾いたり、ウクレレでメロディーと伴奏を弾いたり、弾き語りしたり。
やりたい楽器を練習して、お茶も楽しんで、楽しい時間を過ごしましょう。

9月2日(土) /臼井和義 モーラー奏法 強化塾 「手」編、「足」編
「手」編と「足」編に分けてトレーニングします。
あなたのドラム人生をより充実させるレッスンです♪
「手」編 13:30-15:30
※次回以降予定 / 11月4日(土)
金額 / 1枠3,300円(手) / 2枠5,950円(手足)
定員 / 10名程度
対象 / すべてのドラム演奏者・
ドラムに興味のある方・
モーラー奏法に興味のある方 ほか
講師 / 臼井 和義(ond°ドラム講師)
ご予約・お問合 / ond°(甲斐)
前回同様、「身体の使い方」「動き」に特化したレッスンを行います。
今回、何かと悩みを抱えている方も多い「右足(バスドラム)」に焦点を当てたいと思い、前半は「手」編、後半は「足」編に分けた
2部構成としました。
「足」の動きを理解するためには、「回転」「波」など基本的な「手」の動きが理解できている事が望ましいため、前半、後半、セットでの受講をオススメします。
皆さんが悩みやすい、ジャズで使われるリズムパターンに絞った内容で、質疑応答も交えて楽しく進めていきたいと思います。
そのままセッションに参加して、実践にも生かしやすい講座です♩
「ジャムセッションをより深く楽しむためのリズムのとらえ方講座」
日時:2023年9月3日(日) 12:30-13:30
講師:殿岡 瞳 / 神谷 友一郎
料金:セッション参加の方…550円
講座のみ参加の方…1,100円
9月3日(日) / 白昼のんびりジャズセッション(ホスト:殿岡瞳/神谷友一郎)
ホストはond°のジャズピアノ/マリンバ講師の殿岡瞳とジャズドラマー神谷友一郎。
昼の明るい時間帯での開催で、楽しく少しでも安心感のあるゆるゆるとした雰囲気で、音遊びしましょう♩
皆さまのご参加お待ちしております。
ホスト / 殿岡 瞳(org) / 神谷 友一郎(ds)
時間 / 13:00 open / 13:30 start
料金 / 1,650円(1ドリンク付)
9月5日(火),14日(木),19日(火),28日(木) / こころのバランスが取れる「人間を知る講座」

14:00 start
講師:カイアキトシ(ond°店主)
【店外】9月8日(金) / ゆるゆるウクレレ部
9月9日(土) ,23日(土) / 基礎からプロレベルまで!コンガ&パーカッション グループレッスン ベーシックⅠ・Ⅱ/アドバンスⅠ・Ⅱ
細かいクラス分けとカリキュラムでご要望のレベルや音楽のジャンルに幅広く対応し、着実に音楽が身体に「身につく」コンガとパーカッションのグループレッスンです。
時間・クラス / 各90分
ベーシックⅠ 10:30-12:00
ベーシックⅡ 12:30-14:00
アドバンスⅠ 14:15-15:45
アドバンスⅡ 16:00-17:30
※レンタルコンガございます。
月謝 / 5,500円(月2回)
入会金 / 5,500円
※見学・無料体験承ります。希望クラスをお伝えください。
初めての方はベーシックⅠクラスからとなります。
講師 / 安田浩明
【講師紹介】
1978年 岐阜県生まれ
社会人となった後に、タップダンスを始めたことをきっかけに、『リズム』を追い求める果てしない道のりを歩みだすこととなる。
当スクールの先代講師である『愛と炎のパーカッショニスト 加藤功』氏の薫陶を受け、2020年からは本スクールでのインストラクター活動を開始。
本業で培った、多種多様な情報を取捨選択し、体系的に整理する能力を活かした分かりやすい解説には定評がある。
【講師からのメッセージ】
レッスンを始めたその日から、パーカッションアンサンブルの醍醐味を味わうことができるのがこの教室の最大の特色です。
良い音で鳴らすための体の使い方、良いリズムを生み出すための感覚の磨き方、お伝えいたします。
アンサンブルが決まった時の陶酔感を一緒に感じてみませんか?
Regular Lesson
9月10日(日) / ond°ウクレレ部
ond°ウクレレ部。
ウクレレ一本でメロディーと伴奏を弾いたり、弾き語りしたり。
かんたんな曲からゆるーく始めましょう◎
時間 / 13:00~14:30
料金 / 3,300円(1ドリンク付) 講師 / カイ アキトシ
Regular Lesson
9月11日(月),25日(月) / ジャズピアニストが教える「ピアノでアドリブするためのレッスン」
~自分の音で自由に会話しよう~
プレーヤーにとっての憧れであり、一つの到達点である「アドリブ」。
もっと自由に自分のアドリブで音楽を歌ったり楽しんだりしたい。
それなりに楽器のテクニックや知識は持ち合わせているけれども、 そこからなかなか先に行けずに悩む鍵盤プレーヤーたちのための グループレッスンです。
スケールやハーモニーの仕組みや、 リズム構成などをわかりやすく紹介しながらそれをもとにそれぞれが簡単なアドリブを取れるように進めていきます。
時間 / 19:30 start
講師 / 殿岡 瞳(ond°ジャズピアノ・マリンバ講師)
場所 / ond°
料金 / 6,600円(2回分) ※1回では3,850円
定員 / 10名前後
Regular Event
9月12日(火) / 飛び入り演奏会!!昼
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、分かち合いましょう!
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
※当イベントはポピュラーミュージックをベースに料金設定してあります。
1曲8分を超えるなどの、長時間にわたるパフォーマンスは2曲分にカウントさせていただく場合がございます。
9月12日(火),21日(木) / オカリナグループレッスン
鳥の鳴き声のような音色で心を温める、魅惑の楽器・オカリナ。
一つ一つで奏でる音には限りがありますが、それぞれに役割を持って音を補い合い、紡ぎ出すハーモニーは、森のオーケストラ。
様々なシーンで多くの人の心を癒すとともに、活躍の場やつながりが広がり、あなたの人生に輝きを加えるきっかけにもなります。
童謡、クラシック、ポップス、映画音楽、ロック等ジャンルを超えて幅広く吹きこなす先生が、楽しく指導いたします♩
時間 / 10:00-11:30
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。
Regular Event
9月15日(金) / お気軽じゃず研セッション
ジャムセッションへの壁が高いと感じている人も気軽に出て頂けるジャムセッションです。
ステージに上がらなくても着席したままで音出しOK!
定番曲をみんなで気軽にジャムセッションしましょう♪
ホスト / 市川 清(pf) / 浅井 憲光(b) / 桑原 恵次(d)
時間 / open 19:30 / finish 22:00
チャージ / 1,650円 (1drink 付)
Regular Lesson
9月16日(土) / カホン&パーカッション(エントリー・ベーシック・アドバンス)
この10年間ですっかり日常生活に定着したリズム楽器「カホン」。
だれでも気軽に叩けるようになるカホンを中心に、様々なパーカッションに触れて、あらゆる曲に合わせられるようになる実践的レッスンです♩
すぐ仲間もできて楽しいレッスンです◎
気軽にお越しください!
※全く初めての方、基礎がまだよくわかっていない方のための「はじめての人のためのカホン基礎レッスン(30分)」も設けますので、初歩の方、基礎をやりたい方は事前にお申し込みください◎
はじめての人のためのカホン エントリー(入門)クラス (ベーシックとセットとなります)
講師 / 美郷
時間 / 12:30-13:00
料金 / 550円(初級の料金に加算されます)
ベーシッククラス
講師 / 美郷
時間 / 13:00‐14:00
定員 / 10名
料金 / 3,300円(1ドリンク付)(カホン貸出550円)
アドバンスクラスでは、『カホンをキッカケに色々な打楽器に触れ、アンサンブルの楽しさ音楽の楽しさを感じる。』
というコンセプトで、打楽器全体へと視野を広げたアドバンスなクラスとなっています。
・リズムパターン
・アドリブ
などの引き出しを増やし、百戦錬磨の美郷先生からたくさん吸収して、
愉快痛快爽快なパーカッションライフをお楽しみください!
アドバンスクラス
講師 /美郷
時間 / 14:30-15:30
定員 / 10名
料金 / 4,400円(1ドリンク付) (カホン貸出550円)


ステージ、キッチンカー、マルシェ、ペーパークラフト、スタンプラリー、灯篭、打上花火、など、昼から夜まで盛りだくさんのイベントです。
イルミネーションは9月17日(日)~22日(金)まで点灯します。
リルミネーション lit.link(リットリンク)
リルミネーション | タイムスケジュール (canva.site)
メインステージページ (canva.site)
〜灯そう!春日井の明るい未来〜
9月17日(日)春日井市落合公園にて”愛と絆”をテーマにイルミネーションと打上花火イベントを開催!
場所:落合公園 @rellumination_kasugai
9月17日からの1週間春日井で盛り上がろう!
※18日~22日はイルミネーションの点灯のみ
入場料無料
9月16日(土)
ペーパークラフトイルミネーション制作
ペーパークラフトで制作するお家型のイルミネーションづくり体験!
場所:グリーンパレス101号室
参加無料!参加自由!
9月17日(日)
参加無料!参加自由!
竹アカリ ワークショップ
13:00〜に自分たちで穴を空けて制作しよう!
柔らかな光が印象的なイルミネーションづくりを体験!
メインステージ
落合公園グラウンドにて開催!
14:00 書道パフォーマンス:春日井泉高校
14:15 フラフープパフォーマンス:MAEP
14:45 ウクレレ&歌:じーま
15:15 歌とギター:totolo(トトロ)
15:35 フラフープパフォーマンス:MAEP
16:05 ギター・ジャンベ&歌:小向定
16:25 ギター&歌:Yukky
みんなで作って並べる!灯篭制作
14:00~受付&制作
17:10~配列開始
みんなの手で作るオリジナルの灯篭。
完成した灯篭は、指定エリアの好きな場所に並べて、灯篭の道(トーロード)を作り、点灯式で点灯させます。
17:05
Studio Sept. ダンスパフォーマンス
ステージフィナーレ
豪華景品が当たる!
大抽選会の参加条件になるキーワード発表も
メインステージイベント中に行います!
※時間はランダム!!
超豪華景品が当たる!!
17:35 ~メインステージ
あのゲーム機からお掃除ロボやギフト券、和牛 etc…
18:30
リルミネーション点灯式
感動を一瞬に濃縮!
点灯の瞬間は見逃せません!
打上花火
400発以上の花火が彩るグランドフィナーレ
20:15~打ち上げ開始
愛と絆を夜空に描く希望の光!
感動のグランドフィナーレ!
9月18日(月)〜22日(金)
18:00~21:00
落合公園にてイルミネーションを展示しています✨
9月26日(火) / トリプルオカリナグループレッスン

時間 / 10:00-11:00
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。
9月21日(木) / 合氣道の氣を通して「言霊」と「ひふみ神示」の示す正しい生き方を学ぶ講座
合氣道(基礎入門レベル)の実習を伴った身体を使っての講座で 実際に初歩の念(今+心)を使って相手の氣を動かすまでをこの講座で身に付ける事が出来ます。
その他として
人間とは
身体と心との関係
霊とは
霊と肉体との関係
心の構造とは
心と氣の関係とは
心と言霊の関係
念を使って互いにその威力を確認
日常の心の使い方
出来事の捉え方
言葉の使い方
相手を受け入れるとは
めぐりを作らない生き方
相手の批判や中傷を受け流す方法
コロナに負けない考え方 など、
きっと何かヒントが得られるでしょう。
ご参加をお待ちしています。
時間 / 14:00-16:00
講師 / 宮本 茂和(赤馬氣圧療法士)
料金 / ¥2,750(テキスト・コーヒー付、おかわり自由)
※オンライン受講も可能です。
ご希望の方はzoom会議IDとパスワードをお知らせしますので、ond° (0568-89-0301/ mail@ond-o.com)甲斐までご連絡ください。
mail@ond-o.com / Facebook

Regular Event
9月30日(土) / 飛び入り演奏会!!
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、分かち合いましょう!
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
※当イベントはポピュラーミュージックをベースに料金設定してあります。
1曲8分を超えるなどの、長時間にわたるパフォーマンスは2曲分にカウントさせていただく場合がございます。
ほかオンラインレッスン、オンラインレッスン/イベント用スペースレンタル、音楽療法、イベント企画依頼、チラシ/パンフレットデザインなど承ります◎
2023年8月スケジュール
※赤字は朝の部(10:00-11:30)、黒字は昼の部(13:00-14:30)、青字は夜の部(19:30-21:00)


ギター弾いたり、ウクレレでメロディーと伴奏を弾いたり、弾き語りしたり。
やりたい楽器を練習して、お茶も楽しんで、楽しい時間を過ごしましょう。
8月1日(火),10日(木),22日(火),31日(木) / こころのバランスが取れる「人間を知る講座」

14:00 start
講師:カイアキトシ(ond°店主)

8月5日(土) ,26日(土) / 基礎からプロレベルまで!コンガ&パーカッション グループレッスン ベーシックⅠ・Ⅱ/アドバンスⅠ・Ⅱ
細かいクラス分けとカリキュラムでご要望のレベルや音楽のジャンルに幅広く対応し、着実に音楽が身体に「身につく」コンガとパーカッションのグループレッスンです。
時間・クラス / 各90分
ベーシックⅠ 10:30-12:00
ベーシックⅡ 12:30-14:00
アドバンスⅠ 14:15-15:45
アドバンスⅡ 16:00-17:30
※レンタルコンガございます。
月謝 / 5,500円(月2回)
入会金 / 5,500円
※見学・無料体験承ります。希望クラスをお伝えください。
初めての方はベーシックⅠクラスからとなります。
講師 / 安田浩明
【講師紹介】
1978年 岐阜県生まれ
社会人となった後に、タップダンスを始めたことをきっかけに、『リズム』を追い求める果てしない道のりを歩みだすこととなる。
当スクールの先代講師である『愛と炎のパーカッショニスト 加藤功』氏の薫陶を受け、2020年からは本スクールでのインストラクター活動を開始。
本業で培った、多種多様な情報を取捨選択し、体系的に整理する能力を活かした分かりやすい解説には定評がある。
【講師からのメッセージ】
レッスンを始めたその日から、パーカッションアンサンブルの醍醐味を味わうことができるのがこの教室の最大の特色です。
良い音で鳴らすための体の使い方、良いリズムを生み出すための感覚の磨き方、お伝えいたします。
アンサンブルが決まった時の陶酔感を一緒に感じてみませんか?
皆さんが悩みやすい、ジャズで使われるリズムパターンに絞った内容で、質疑応答も交えて楽しく進めていきたいと思います。
そのままセッションに参加して、実践にも生かしやすい講座です♩
「ジャムセッションをより深く楽しむためのリズムのとらえ方講座」
日時:2023年8月6日(日) 12:30-13:30
講師:殿岡 瞳 / 神谷 友一郎
料金:セッション参加の方…550円
講座のみ参加の方…1,100円
8月6日(日) / 白昼のんびりジャズセッション(ホスト:殿岡瞳/神谷友一郎)
ホストはond°のジャズピアノ/マリンバ講師の殿岡瞳とジャズドラマー神谷友一郎。
昼の明るい時間帯での開催で、楽しく少しでも安心感のあるゆるゆるとした雰囲気で、音遊びしましょう♩
皆さまのご参加お待ちしております。
ホスト / 殿岡 瞳(org) / 神谷 友一郎(ds)
時間 / 13:00 open / 13:30 start
料金 / 1,650円(1ドリンク付)



出演 / オンド・コンガス / 加藤功(per) / 安田浩明(per) / カイアキトシ(vo,gt,per)
「KASUGAI MUSIC FESTIVAL80」
HAPPY KASUGAI!
つながりを大切に80周年を音楽で祝う幸せなステージ!
◾️同時開催◾️誰でも楽しめるスポーツと振わい出店!
日時:8月6日(日) 10:00 – 18:30
場所:春日井市総合体育館 第1競技場
春日井市鷹来町4196番地3
主催:社会福祉法人まちスウィング
後援:春日井市・春日井市教育委員会・中日新聞社・公益財団法人かすがい市民文化財団・公益財団法人春日井市スポーツ・ふれあい財団・春日井商工会議所
応援協賛:高蔵寺まちづくり株式会社
問合先:090(2944)2045(まちスウィング)
※会場にはスリッパはありません。上靴をお持ちください
🌻80周年記念Stage🌻
司会 多田 えりか
11:00 The Sax Jazz Orchestra(Opening)
11:40 K&Mチョコレート(Guest)
12:00 チアドラゴンズダンスレッスン高蔵寺教室(木曜日クラス)
12:45 まちスウィング(グルッポまちのミュージシャン)
①taira with K2 ②ディーン・フジGAオカ ③ゆきやん ④JIMS BAND ⑤ふぉーく・うるせーだす
15:00 田内 洵也(Special Guest)
・春日井市出身。12 歳の頃に当時住んでいたタイのバンコクにてギターを手にする。帰国後、高蔵寺ニュータウンを拠点に活動を開始し、世界各国を放浪。現在は東京を中心に日 本全国にてライヴ活動を展開している。
15:45 オンド・コンガス(Guest)
加藤 功(per) / 安田 浩明(per) / カイ アキトシ(vo,g,per)
・春日井市内の音楽空間ond°のコンガレッスンから生まれた、パーカッション講師2名とond°店主によるユニット。
ひと夏の音楽旅行のようなダンサブルでノリノリの演奏をお楽しみください♩
16:25 MIE3 – ond°(オンドライブ)
①masayo ②おかもと feat. Junko ③詩田 タラオ
・ond°の飛び入り演奏会常連3組による、色とりどりでアコースティックな演奏をお届けします。
17:15 Cheer Dance team NaP
🌻ニュースポーツ🌻
🌻さくらいろプロジェクト🌻
🌻嬉しいショップたち🌻
🌻ドローンコーナー🌻
🌻グルッポ日曜マルシェ🌻
🌻グルッポ Cha no Marche🌻
🌻NPO法人プライズアウト🌻
🌻美味しいショップたち🌻
Regular Lesson
8月7日(月),21日(月) / ジャズピアニストが教える「ピアノでアドリブするためのレッスン」
~自分の音で自由に会話しよう~
プレーヤーにとっての憧れであり、一つの到達点である「アドリブ」。
もっと自由に自分のアドリブで音楽を歌ったり楽しんだりしたい。
それなりに楽器のテクニックや知識は持ち合わせているけれども、 そこからなかなか先に行けずに悩む鍵盤プレーヤーたちのための グループレッスンです。
スケールやハーモニーの仕組みや、 リズム構成などをわかりやすく紹介しながらそれをもとにそれぞれが簡単なアドリブを取れるように進めていきます。
時間 / 19:30 start
講師 / 殿岡 瞳(ond°ジャズピアノ・マリンバ講師)
場所 / ond°
料金 / 6,600円(2回分) ※1回では3,850円
定員 / 10名前後
Regular Event
8月8日(火) / 飛び入り演奏会!!昼
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、分かち合いましょう!
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
※当イベントはポピュラーミュージックをベースに料金設定してあります。
1曲8分を超えるなどの、長時間にわたるパフォーマンスは2曲分にカウントさせていただく場合がございます。
8月8日(火),17日(木) / オカリナグループレッスン
鳥の鳴き声のような音色で心を温める、魅惑の楽器・オカリナ。
一つ一つで奏でる音には限りがありますが、それぞれに役割を持って音を補い合い、紡ぎ出すハーモニーは、森のオーケストラ。
様々なシーンで多くの人の心を癒すとともに、活躍の場やつながりが広がり、あなたの人生に輝きを加えるきっかけにもなります。
童謡、クラシック、ポップス、映画音楽、ロック等ジャンルを超えて幅広く吹きこなす先生が、楽しく指導いたします♩
時間 / 10:00-11:30
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。
【店外】8月10日(木) / ゆるゆるウクレレ部
8月17日(木) / 合氣道の氣を通して「言霊」と「ひふみ神示」の示す正しい生き方を学ぶ講座
合氣道(基礎入門レベル)の実習を伴った身体を使っての講座で 実際に初歩の念(今+心)を使って相手の氣を動かすまでをこの講座で身に付ける事が出来ます。
その他として
人間とは
身体と心との関係
霊とは
霊と肉体との関係
心の構造とは
心と氣の関係とは
心と言霊の関係
念を使って互いにその威力を確認
日常の心の使い方
出来事の捉え方
言葉の使い方
相手を受け入れるとは
めぐりを作らない生き方
相手の批判や中傷を受け流す方法
コロナに負けない考え方 など、
きっと何かヒントが得られるでしょう。
ご参加をお待ちしています。
時間 / 14:00-16:00
講師 / 宮本 茂和(赤馬氣圧療法士)
料金 / ¥2,750(テキスト・コーヒー付、おかわり自由)
※オンライン受講も可能です。
ご希望の方はzoom会議IDとパスワードをお知らせしますので、ond° (0568-89-0301/ mail@ond-o.com)甲斐までご連絡ください。
mail@ond-o.com / Facebook
Regular Event
8月18日(金) / お気軽じゃず研セッション
ジャムセッションへの壁が高いと感じている人も気軽に出て頂けるジャムセッションです。
ステージに上がらなくても着席したままで音出しOK!
定番曲をみんなで気軽にジャムセッションしましょう♪
ホスト / 市川 清(pf) / 浅井 憲光(b) / 桑原 恵次(d)
時間 / open 19:30 / finish 22:00
チャージ / 1,650円 (1drink 付)

国境やジャンルを超えて活躍する二人の、自由でエネルギッシュ、美的な音色の絡み合いが空間全体を大きく包み込み、カタルシス(心の浄化)を誘います。
移転前最後となる貴重な二人のライブをお楽しみください♩
時間 / 12:30 open / 13:00 start
料金 / 3,300円 (予約) / 3,850円 (当日)
殿岡 瞳(ビブラフォン/バラフォン)
12才 小学校卒業をきっかけにピアノを一時中断
ジャズ研に入部しピアノを再開する
2017年8月 東京モード学園 音楽療法科 講師。
2017年10月の台湾ツアーでは大仁科技大学での講義が屏東新聞に大きく取り上げられ、テレビ放映される。
2017年12月のマレーシア、シンガポールツアーでは、マレーシア音楽大学にてピアノレクチャーと『ココカル調奏』を行う。
2017年3月 CD アルバム「Oneness 」、2017年12月 アルバム「Sei Mei」をリリース。
2018年12月 CD『愛のパワー オキシトシン Vol.1』発売。
『ココカル調奏』に取り入れ、肉体的、精神的な変化がよりはっきりと現れるようになる。
今までの平均律に比べ、クリアで自然に近い音になり、それにより『ココカル調奏』の反響が拡大してきている。
2021年12月 吉田統合研究所HW『3大周波数の饗宴』で音ひらきの演奏
ピアノの音の光が増すだけでなくセッションを受ける方の心と身体に浸透しやすく、音波を感じて頂けると確信し、今後は音楽芸術を量子テクノロジーと融合していくことを決意。
2022年4月 名古屋市名東区にピアノ∞ホワイト量子サロン「音乃家」をオープン。
2022年6月 ピアノ奏法の真髄ともいえる『オキシトシン奏法』が完成。
2022年7月・最新CD『愛のパワー オキシトシン Vol.3』発売と同時にCDを購入した人にリレー用にもう一枚CDをプレゼントするオキシトシンリレーをスタート
・ピアノヒーリング『ココカル調奏講座』を始める。
2022年9月,12月 神秘的な体験から『オキシトシン奏法』が更に進化を遂げる。
2022年10月 東京ビッグサイトで開催の『癒しフェア』にゲスト出演。
Regular Lesson
8月20日(日) / カホン&パーカッション(エントリー・ベーシック・アドバンス)
この10年間ですっかり日常生活に定着したリズム楽器「カホン」。
だれでも気軽に叩けるようになるカホンを中心に、様々なパーカッションに触れて、あらゆる曲に合わせられるようになる実践的レッスンです♩
すぐ仲間もできて楽しいレッスンです◎
気軽にお越しください!
※全く初めての方、基礎がまだよくわかっていない方のための「はじめての人のためのカホン基礎レッスン(30分)」も設けますので、初歩の方、基礎をやりたい方は事前にお申し込みください◎
はじめての人のためのカホン エントリー(入門)クラス (ベーシックとセットとなります)
講師 / 美郷
時間 / 12:30-13:00
料金 / 550円(初級の料金に加算されます)
ベーシッククラス
講師 / 美郷
時間 / 13:00‐14:00
定員 / 10名
料金 / 3,300円(1ドリンク付)(カホン貸出550円)
アドバンスクラスでは、『カホンをキッカケに色々な打楽器に触れ、アンサンブルの楽しさ音楽の楽しさを感じる。』
というコンセプトで、打楽器全体へと視野を広げたアドバンスなクラスとなっています。
・リズムパターン
・アドリブ
などの引き出しを増やし、百戦錬磨の美郷先生からたくさん吸収して、
愉快痛快爽快なパーカッションライフをお楽しみください!
アドバンスクラス
講師 /美郷
時間 / 14:30-15:30
定員 / 10名
料金 / 4,400円(1ドリンク付) (カホン貸出550円)
8月22日(火) / トリプルオカリナグループレッスン

時間 / 10:00-11:00
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。
Regular Event
8月26日(土) / 飛び入り演奏会!!
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、分かち合いましょう!
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
※当イベントはポピュラーミュージックをベースに料金設定してあります。
1曲8分を超えるなどの、長時間にわたるパフォーマンスは2曲分にカウントさせていただく場合がございます。
Rental Space
8月27日(日) / 貸切(イマココフェス:イマココ音楽教室発表会)
時間 / 11:00-18:00
ほかオンラインレッスン、オンラインレッスン/イベント用スペースレンタル、音楽療法、イベント企画依頼、チラシ/パンフレットデザインなど承ります◎
2023年7月スケジュール
7月1日(土) /臼井和義 モーラー奏法 強化塾 「手」編、「足」編
「手」編と「足」編に分けてトレーニングします。
あなたのドラム人生をより充実させるレッスンです♪
「手」編 13:30-15:30
※次回以降予定
9月2日(土)、11月4日(土)
金額 / 1枠3,300円(手) / 2枠5,950円(手足)
定員 / 10名程度
対象 / すべてのドラム演奏者・
ドラムに興味のある方・
モーラー奏法に興味のある方 ほか
講師 / 臼井 和義(ond°ドラム講師)
ご予約・お問合 / ond°(甲斐)
前回同様、「身体の使い方」「動き」に特化したレッスンを行います。
今回、何かと悩みを抱えている方も多い「右足(バスドラム)」に焦点を当てたいと思い、前半は「手」編、後半は「足」編に分けた
2部構成としました。
「足」の動きを理解するためには、「回転」「波」など基本的な「手」の動きが理解できている事が望ましいため、前半、後半、セットでの受講をオススメします。
皆さんが悩みやすい、ジャズで使われるリズムパターンに絞った内容で、質疑応答も交えて楽しく進めていきたいと思います。
そのままセッションに参加して、実践にも生かしやすい講座です♩
「ジャムセッションをより深く楽しむためのリズムのとらえ方講座」
日時:2023年7月2日(日) 12:30-13:30
講師:殿岡 瞳 / 神谷 友一郎
料金:セッション参加の方…550円
講座のみ参加の方…1,100円
Regular Event
7月2日(日) / 白昼のんびりジャズセッション(ホスト:殿岡瞳/神谷友一郎)
ホストはond°のジャズピアノ/マリンバ講師の殿岡瞳とジャズドラマー神谷友一郎。
昼の明るい時間帯での開催で、楽しく少しでも安心感のあるゆるゆるとした雰囲気で、音遊びしましょう♩
皆さまのご参加お待ちしております。
ホスト / 殿岡 瞳(org) / 神谷 友一郎(ds)
時間 / 13:00 open / 13:30 start
料金 / 1,650円(1ドリンク付)
※赤字は朝の部(10:00-11:30)、黒字は昼の部(13:00-14:30)、青字は夜の部(19:30-21:00)


ギター弾いたり、ウクレレでメロディーと伴奏を弾いたり、弾き語りしたり。
やりたい楽器を練習して、お茶も楽しんで、楽しい時間を過ごしましょう。
7月4日(火),13日(木),18日(火),27日(木) / こころのバランスが取れる「人間を知る講座」

14:00 start
講師:カイアキトシ(ond°店主)
7月6日(木),11日(火),20日(木) / オカリナグループレッスン
鳥の鳴き声のような音色で心を温める、魅惑の楽器・オカリナ。
一つ一つで奏でる音には限りがありますが、それぞれに役割を持って音を補い合い、紡ぎ出すハーモニーは、森のオーケストラ。
様々なシーンで多くの人の心を癒すとともに、活躍の場やつながりが広がり、あなたの人生に輝きを加えるきっかけにもなります。
童謡、クラシック、ポップス、映画音楽、ロック等ジャンルを超えて幅広く吹きこなす先生が、楽しく指導いたします♩
時間 / 10:00-11:30
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。

Regular Lesson
7月8日(土) ,22日(土) / 基礎からプロレベルまで!コンガ&パーカッション グループレッスン ベーシックⅠ・Ⅱ/アドバンスⅠ・Ⅱ
細かいクラス分けとカリキュラムでご要望のレベルや音楽のジャンルに幅広く対応し、着実に音楽が身体に「身につく」コンガとパーカッションのグループレッスンです。
時間・クラス / 各90分
ベーシックⅠ 10:30-12:00
ベーシックⅡ 12:30-14:00
アドバンスⅠ 14:15-15:45
アドバンスⅡ 16:00-17:30
※レンタルコンガございます。
月謝 / 5,500円(月2回)
入会金 / 5,500円
※見学・無料体験承ります。希望クラスをお伝えください。
初めての方はベーシックⅠクラスからとなります。
講師 / 安田浩明
【講師紹介】
1978年 岐阜県生まれ
社会人となった後に、タップダンスを始めたことをきっかけに、『リズム』を追い求める果てしない道のりを歩みだすこととなる。
当スクールの先代講師である『愛と炎のパーカッショニスト 加藤功』氏の薫陶を受け、2020年からは本スクールでのインストラクター活動を開始。
本業で培った、多種多様な情報を取捨選択し、体系的に整理する能力を活かした分かりやすい解説には定評がある。
【講師からのメッセージ】
レッスンを始めたその日から、パーカッションアンサンブルの醍醐味を味わうことができるのがこの教室の最大の特色です。
良い音で鳴らすための体の使い方、良いリズムを生み出すための感覚の磨き方、お伝えいたします。
アンサンブルが決まった時の陶酔感を一緒に感じてみませんか?
Regular Lesson
7月9日(日) / カホン&パーカッション(エントリー・ベーシック・アドバンス)
この10年間ですっかり日常生活に定着したリズム楽器「カホン」。
だれでも気軽に叩けるようになるカホンを中心に、様々なパーカッションに触れて、あらゆる曲に合わせられるようになる実践的レッスンです♩
すぐ仲間もできて楽しいレッスンです◎
気軽にお越しください!
※全く初めての方、基礎がまだよくわかっていない方のための「はじめての人のためのカホン基礎レッスン(30分)」も設けますので、初歩の方、基礎をやりたい方は事前にお申し込みください◎
はじめての人のためのカホンのエントリー(入門)クラス (ベーシックとセットとなります)
講師 / 美郷
時間 / 12:30-13:00
料金 / 550円(初級の料金に加算されます)
ベーシッククラス
講師 / 美郷
時間 / 13:00‐14:00
定員 / 10名
料金 / 3,300円(1ドリンク付)(カホン貸出550円)
アドバンスクラスでは、『カホンをキッカケに色々な打楽器に触れ、アンサンブルの楽しさ音楽の楽しさを感じる。』
というコンセプトで、打楽器全体へと視野を広げたアドバンスなクラスとなっています。
・リズムパターン
・アドリブ
などの引き出しを増やし、百戦錬磨の美郷先生からたくさん吸収して、
愉快痛快爽快なパーカッションライフをお楽しみください!
アドバンスクラス
講師 /美郷
時間 / 14:30-15:30
定員 / 10名
料金 / 4,400円(1ドリンク付) (カホン貸出550円)
Regular Lesson
7月10日(月),24日(月) / ジャズピアニストが教える「ピアノでアドリブするためのレッスン」
~自分の音で自由に会話しよう~
プレーヤーにとっての憧れであり、一つの到達点である「アドリブ」。
もっと自由に自分のアドリブで音楽を歌ったり楽しんだりしたい。
それなりに楽器のテクニックや知識は持ち合わせているけれども、 そこからなかなか先に行けずに悩む鍵盤プレーヤーたちのための グループレッスンです。
スケールやハーモニーの仕組みや、 リズム構成などをわかりやすく紹介しながらそれをもとにそれぞれが簡単なアドリブを取れるように進めていきます。
時間 / 19:30 start
講師 / 殿岡 瞳(ond°ジャズピアノ・マリンバ講師)
場所 / ond°
料金 / 6,600円(2回分) ※1回では3,850円
定員 / 10名前後
Regular Event
7月11日(火) / 飛び入り演奏会!!昼
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、分かち合いましょう!
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
※当イベントはポピュラーミュージックをベースに料金設定してあります。
1曲8分を超えるなどの、長時間にわたるパフォーマンスは2曲分にカウントさせていただく場合がございます。
Regular Lesson
【店外】7月13日(金) / ゆるゆるウクレレ部
古民家とウクレレ。
とってもいい雰囲気の月イチの夜。
集まって下さる方は小学生、高校生、サラリーマン、主婦、と年齢も幅広いのですが、世代を超えた楽しいコミュニティとなっています。
はじめての方も、経験者も、お気軽にどうぞ♪
ゆるゆる~
会場 / カフェ百時 TANEYA店
時間 / 19:15~20:45
料金 / 1,100円 +(お茶,ケーキ)
講師 / カイ アキトシ



14:00 start
料金 / 3,300円
インストラクター / カイ アキトシ(温楽療法家)
場所 / ond°(オンド)
心肺機能の維持・向上を目指します。
・活動
・介護職に従事されている方。
・音楽ボランティア活動されている方。
・音楽の仕事の幅を広げたい方。
・その他、本イベント内容に惹かれた方全員。
Rental Space
7月16日(日) / 貸切
時間 / 10:00-18:00
Special Live
7月17日(月祝) / Kaori Yoshino & Yuri Toyotake Four Handed Piano Concert ー吉野香織&豊竹由理 ピアノ連弾コンサートー
同い年で親友、ピアノパートナーでもある二人の息の合った情熱的な演奏と、心温まるトークをお楽しみください♩
時間 / 12:30 open / 13:00 start
ライブチャージ / 2,000円 + order
Regular Workshop
7月20日(木) / 合氣道の氣を通して「言霊」と「ひふみ神示」の示す正しい生き方を学ぶ講座
合氣道(基礎入門レベル)の実習を伴った身体を使っての講座で 実際に初歩の念(今+心)を使って相手の氣を動かすまでをこの講座で身に付ける事が出来ます。
その他として
人間とは
身体と心との関係
霊とは
霊と肉体との関係
心の構造とは
心と氣の関係とは
心と言霊の関係
念を使って互いにその威力を確認
日常の心の使い方
出来事の捉え方
言葉の使い方
相手を受け入れるとは
めぐりを作らない生き方
相手の批判や中傷を受け流す方法
コロナに負けない考え方 など、
きっと何かヒントが得られるでしょう。
ご参加をお待ちしています。
時間 / 14:00-16:00
講師 / 宮本 茂和(赤馬氣圧療法士)
料金 / ¥2,750(テキスト・コーヒー付、おかわり自由)
※オンライン受講も可能です。
ご希望の方はzoom会議IDとパスワードをお知らせしますので、ond° (0568-89-0301/ mail@ond-o.com)甲斐までご連絡ください。
mail@ond-o.com / Facebook
Regular Event
7月21日(金) / お気軽じゃず研セッション
ジャムセッションへの壁が高いと感じている人も気軽に出て頂けるジャムセッションです。
ステージに上がらなくても着席したままで音出しOK!
定番曲をみんなで気軽にジャムセッションしましょう♪
ホスト / 市川 清(pf) / 浅井 憲光(b) / 桑原 恵次(d)
時間 / open 19:30 / finish 22:00
チャージ / 1,650円 (1drink 付)
Special Live
7月22日(土) / Yukihiro Suzuki Guitar Solo Live ー鈴木之博 ギターソロライブー
耳を澄まして、ガットギターの優しくナチュラルな音色に浸る心温まる贅沢な夏の一夜をお楽しみください♩
時間:19:00open / 19:30start
ライブチャージ:1,500円+order
13歳からギターを始め、20歳よりプロ演奏家として活動。
数多くの歌手のコンサートや放送、レコーディングに参加。
2001年より坂本冬美ツアーメンバーとして現在活動中。
2016年4月、千葉県松戸市から長野市に移住。現在、長野市を拠点に、アコースティック&エレキギター・ソロライブを展開中。
長野市にゆかりのある海沼實(松代出身)創設の音羽ゆりかご会のコンサート、レコーディングにも携わる。
大月みやこ、片桐光洋(嘉島典俊)、香西かおり、小林幸子、伍代夏子、 坂本冬美、ジェロ、天童よしみ、殿様キングス、中村あゆみ、宮路オサム、八代亜紀、他
Special Live
7月23日(日) / はやみまきカルテット 夏ど真ん中ジャズライブ!
ライブ全体を通じて一つのストーリーになっているようなまきさんの選曲と歌声、
時間 / 12:30 open / 13:30 start
ライブチャージ / 2,000円+オーダー
Group Lesson
7月25日(火) / トリプルオカリナグループレッスン
時間 / 10:00-11:00
料金 / 1回3,300円(税込)
定員 / 7名
講師 / 原田 佐知子
■講師プロフィール■
幼少の頃より音楽に親しみ、エレクトーン、ホルン、箏を演奏する中でオカリナと出会い、その音色に魅了され独学で学び始める。
2014年より演奏技術向上のため大沢聡氏に師事。
様々なユニットで慰問演奏、カフェ、ライブハウス、ロビーコンサート、イベント会場等様々な場所で精力的に演奏活動を行っている。
Regular Event
7月29日(土) / 飛び入り演奏会!!
唄、ピアノ、ギター、サックス、ウクレレ等、楽器・ジャンル自由の参加型イベント。
日々の練習の成果をカフェのステージで披露して、人前で演奏する楽しみを味わい、分かち合いましょう!
当日エントリー制 (一組2曲まで;22:00を超えた場合は1曲まで)
open 18:00 / start 18:30
プレイチャージ / ¥660(一曲の場合は¥440)(演奏者のみ)
イベントチャージ / ¥440(全員)
※当イベントはポピュラーミュージックをベースに料金設定してあります。
1曲8分を超えるなどの、長時間にわたるパフォーマンスは2曲分にカウントさせていただく場合がございます。
Special Live
7月30日(日) /note〜楽譜から見える世界〜
2人のピアノ弾きが音楽を可視化し、視覚と聴覚で立体的なアプローチを創造します。
ピアノ演奏:新美里奈 / 山田翔平
・ “動く楽譜”にシンクロするピアノ演奏
・”アート化”された楽譜
ウクライナ出身のロシアの作曲家。 ジャズとクラシックを融合した独特の作風を持つのが彼の最大の特徴で
『クラシックの形式をもったジャズ』を数多く世の中に送り出した。
『全てが楽譜に記されている』のに、その音楽はジャズそのものであるという一つのスタイルを確立した人物。
時間:17:30 open / 18:30 start
ライブチャージ:2,500円+オーダー
場所:ond° @ond.humyourlife
■新美 里奈■
三重県出身。名古屋学芸大学 映像メディア学科卒業。在学中はサウンド領域に属し作曲等をする傍ら、”アニメーション楽譜”の世界を生み出し研究・制作を行う。卒業後もアニメーション楽譜の可能性を広げるための研究を続けている。エリック・サティのファン。
1992年東京生まれ。7歳よりピアノを習い始める。早稲田大学高等学院を経て早稲田大学に入学。2011年に在籍していた早大ピアノの会にて、自身を含むプロジェクトメンバーの演奏で「PASSION FROM WASEDA」をキングレコードからリリース。現在は映像制作・動画配信サイト運営企業で働く傍ら、演奏活動を続けている。ニコライ・カプースチン のファン。
3歳より長野バレエ団にて倉島照代に師事。
2011年4月大学進学と共に上京。東京シティ・バレエ団付属バレエ学校にて安達悦子、金井利久に師事。
2013年4月東京シティ・バレエ団特待生となる。
2013年9月東京シティ・バレエ団入団。「くるみ割り人形」「白鳥の湖」に出演
2014年9月よりドイツのバレエ学校へ1年間留学。
2015年3月法政大学法学部法律学科卒業
2015年9月よりハンガリー国立バレエ学校に1年間留学。
2017年3月東京シティ・バレエ団退団。
2017年7月〜2021年6月松岡伶子バレエ団。
以降、愛知県、三重県を中心に指導者・ダンサーとして活動。
小学校3年生よりNBA全国バレエコンクール、AJBUコンクール、全国バレエコンクールin Nagoya等で入選、入賞多数。
2011年、2012年NAGANO全国バレエコンクールシニア部第2位及び長野市長賞受賞。
2013年NAGANO全国バレエコンクールシニア部第1位及び長野県知事賞受賞。
ほかオンラインレッスン、オンラインレッスン/イベント用スペースレンタル、音楽療法、イベント企画依頼、チラシ/パンフレットデザインなど承ります◎
ond°移転のお知らせ
お知らせ
いつもond°を愛してくださりありがとうございます。
この度ond°は家主である有限会社エスセラム様の事業拡大に伴い、
2024年3月末をもって現在の場所から移転する運びとなりました。
現在、個人レッスン室として使用している2階は会社オフィスとなり、
1階のカフェ、楽器店は工場になる予定と伺っています。
2006年12月のオープンより、16年半という時間を音楽を通じて皆様とともに
過ごした大切な場所ですので、心から寂しく残念な気持ちではございますが
新たなるステージの始まりという気持ちに切り替え、進んでいきます。
移転先は精力的に探しておりますが、現状まだ決定しておりません。
決まり次第あらためて皆様にはご報告させていただきます。
また、何か良い物件情報などございましたらお声掛けいただけたら幸いです。
縁あって出会えたこの部屋数の多い建物に可能性を感じて、合わせてサービスを作り、生きた音楽を楽しむ唯一無二の空間を創ってきました。
音が出せる環境、駐車場、レッスンとイベントが同時進行できる空間、家賃なども含め、大変恵まれておりました。
コロナ禍を経験し、一度は配信やオンラインに振ることも考えて試しましたが、レッスンにしても演奏にしてもやはり生(なま)に価値があるというところに立ち返っており、「場」の重要さは改めて痛感しています。
今後もond°を通じて蒔いてきた種、育くんできた絆、音楽とともに創り、皆様と過ごした喜びの時間は消えることはありません。
この16年半という宝物のような時間の力を信じて、また次のステージに向けて歩んでいきたいと思います。
レッスンでは、多くの素晴らしい講師の先生方にも恵まれ、演奏技術の伝授はもちろんのこと、人前に出て演奏をすることを通して自信を持ってもらうなど、ひとりひとりに向き合ったサポートを意識して取り組んできました。
その「レッスン」という仕事が軸になって、飛び入りやライブがあり、楽器の販売にもつながり、コミュニティにも繋がって、結果として全ての要素を包括した特殊なスペースとなりました。
どこまで引き継げるかは、見つかる場所によりますが、規模が小さくなっても軸は失わないよう、次のステップにつなげたいと思っています。
また、引き続き皆様に愛されるond°として邁進してまいりますので、今後とも
変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023年6月吉日
ond°
甲斐明俊
#ond°
#オンド
#音楽教室
#ライブカフェ
#楽器店
#レンタルスペース
#イベント
#オープンマイク
#セッション
#ジャズ
#レッスン
#コンガ
#カホン
#グランドピアノ
#ギター
#ウクレレ
#ピアノ
#サックス
#ドラム
#音楽のある生活
#移転